卒論と就活
今日は毎週あるカウンセリング
先生はいつものように、同じ話をする
一週間どうでした?面白かったことは?
そういう話は嫌いじゃないし、うまく伝えれなくても楽しいと思う
けど、課題や講義のこと、実習のこと、これからのことをあれこれ言われるのはすごく辛い
特に、卒論とか就活とか来年の話
手を抜け、就活は来年無理にしなくてもいい、正社員じゃなくてもいい、なんて
私はこんなこともできないのかと現実を突きつけられる
先生が私を気遣って言ってくれてるのはよくわかる
無理をせずゆっくり、自分のペースでやろうねと言ってくれる
なのに、私は勝手に劣等感を感じて、自分を責めて、バカみたいに落ち込んでしまう
私は今でも手を抜いてる
なのに、しんどい
ダメな人間だと痛感する
真面目系クズって言葉がぴったり
こうやって言い訳して少しでも罪悪感を減らそうとしてる
本当に嫌な性格
しんどい
こんなことぐるぐる考えても落ち込むばっかり
もっと楽しいこと考えなきゃ
あと、こういう時は認知行動療法を試す方がいいのかも
自分のことを肯定的に捉えることが治療の第一歩
早く病気治して自分の人生楽しみたい
今日あった嬉しいことは、ゼミの先生と世間話できたこと
新しいプロジェクターについて少し話せた
あと、発言したことが間違ってなかったこと
よかったー
屋根伏図とかスケッチとかすごく好き
下手くそだけどハマる
勉強は楽しい
もっと集中できたらいいのに、やっぱり食べ物のこと考えちゃう
ちゃんと健康にならなきゃね
今日の朝ごはんは
食パン一枚、サラダ、リンゴ一個
吐いてない!
昼ごはんはお弁当
ご飯、ちくわの塩胡椒炒め、ナスの煮浸し
美味しかった
これも吐いていない!!
やったー
夜ごはんは
あら煮 白菜の煮浸し ご飯三膳 お味噌汁 豆腐半丁 明日のお弁当の残り 菓子パン2つ
昨日よりは少ない よかった
けど多いよね
吐くのは結構吐いたと思う
ここ一カ月体重計には乗ってない
大丈夫大丈夫 太っても平気
ちょっと不安だけど気にしないようにする
明日もいい日になりますように
去年行った雲月山
島根と広島の県境の山
綺麗なところですごく気持ちいい
水が取れるので父さんと行った
また行けたらいいな
0コメント