アンデルセン覚書 1
アンデルセン メモ
2/17 本店(改装中につき移転営業中)
店舗は小さくなって、入り口がよくわからない。しかし、明るい店内に花やパンが溢れていて、幸せな空間。働いてる方から気持ち良い挨拶をしてもらえる。
以前の本店よりスペースが狭いので、商品も限られるが、十分楽しめると思う。カフェスペースは二階にあるようだが今回は一階のみ利用。
買ったのは、照り焼きチキンとゴボウのピタサンド、チョコダッチ216円、マリエさんのドリームケーキ270円、ブルーチーズ&クルミのサンドの4つ。
ブルーチーズだけ高かった。六百円以上。
チキンとゴボウのサンドはサンドイッチ系で最安値。薄くて柔らかいピタパンに、濃いめの味付けのきんぴらや照り焼きチキン、レタスが挟んである。ゴボウは太めで歯ごたえしっかり。噛み応えがあるけど、パンが薄いので食べやすい。チキンは柔らかいもも肉。美味しかった。中身がこぼれることに注意!
チョコダッチは、チーズが入ってるのをよく見るダッチブレッドをアレンジ。チーズじゃなくてフィリングをチョコレートにしたもの。たぶん、バレンタイン用の商品。フランスパン生地の表面にカリカリの生地(ココア味らしい)をコーティング。香ばしい。中のチョコも、柔らかいところとサクッとしたところがある。なんだろう。甘いパンだけど、生地はリーンで素朴。固めで噛み切りにくい。
ちなみに、ダッチブレッドはタイガーブレッドともいうオランダのパン。表面に米粉の生地を塗ってて焼くと、ひび割れてパリパリになる。その模様がタイガーっぽいらしい。
ブルーチーズ&クルミのサンドは、細い(カスクルートくらいの)ハード系のクルミパンに、たっぷりのブルーチーズと丸のままのクルミ、はちみつをサンドしている。甘塩っぱさが最高。絶対ワインに合う。丸かじりだと食べにくいので、切るといいかも。
ドリームケーキはカステラ?アーモンド生地?の上に、ココナッツロングのフロランタンみたいなのが乗っかってる。お茶請けにいい。下のケーキはふんわり、上のココナッツはシャキッとねちっとしてて、すごく香ばしい。下の生地は甘さ控えめで、全体のバランスがいい。手で持って食べても、崩れることなく食べやすい。ネーミングも見た目も可愛くて、つい手に取りたくなる。
アンデルセンのサイトにレシピあり。自分でも作れるなんて嬉しい。
0コメント