シャングリラ

シャングリ・ラを読んだ
舞台設定はすごくいいと思う
東京が森林になって、人類は地上を捨てるって夢がある
社会も経済構造をすごく考えてあって、舞台としてはものすごく魅力的
ただ、ストーリーが正直な苦痛
戦闘シーンばっかり、気の狂った女ばっかり、セリフは気持ち悪い、グロテスクな描写にこだわりすぎて飽きる、場面展開が異常に早いというか空間歪んでない?
人物描写にばっかり力入れすぎて、漫画とか劇画チック
ストーリー薄っぺらいし
読んでてイライラした
もったいないと思う
主軸になってるのは再生と進化かな?
都市、社会、人類、生態系が再生を繰り返しながら進化する
けど、何回も死んだと思った人が生きてましたー!的な展開を繰り返すのは、読者を馬鹿にしてるんじゃないの?
ラノベみたい
つまらん

今日もテストがあった
持ち込み可だから気負いなくできた
たぶん落としてはないと思う
優が欲しいな

朝ごはん
なし

昼ごはん
ごはん、高野豆腐、野菜炒め
吐いてない!!
やっぱり体調が良くなった
食べるのって大事ね

夜ごはん
ごはん、味噌汁、鶏胸肉のソテー、かぼちゃの炒め物、トマトと長芋のサラダ、魚肉ソーセージ、豆腐、わらび餅、蒸しパン
品数は少し抑えられたか?
けど、食べてる量はハンパない
しかも吐けない
死ねよマジで

日々のこと

自分の記録

0コメント

  • 1000 / 1000